[無事終了+活動短報] '25 6/14,21,28(各土) 昭和の子たちのように「ちょうちん持ってホタル探し」

ちょうちんを持ってホタル探し中のようす。
【活動短報】
6月の中旬から3回実施した本活動は合計8家族20名様にご参加いただけ、すべての回でケガなく無事終了しました。

本活動は

・夜の里山で天然のホタルを自分の足で探す。

ことが目的でした。

お申込み時や出発前に
「ホタルはたくさんいますか」
というご質問をいただくことがときどきありますが
「いると思います」
というような歯切れが悪い答えになってしまいがちです。
「多い」と感じる量は人それぞれだと思いますし、絶対に多いと胸を張れるほどのホタルが自然のなかで連日間違いなく飛んでいるとは思えないからです。

しかし、量の多寡はさておき、私が自信をもってご案内できるのは、この場所のホタルから感じられるいかにも日本の初夏らしい情緒です。
どこからともなくスーッと現れて間近を行き来する天然のホタルのようすを、あらかじめ絵本や童謡によって脳裏に描いていたホタルのイメージに重ね、原体験として記憶するにはもってこいの場所なのです。
ご参加いただいたみなさんが、淡く明滅しながら飛び交うホタルとのひとときを心にとめていただけたとしたら、私としてはそれがなによりです。

ご感想いただけました(抜粋): 
Aご家族様

先日も貴重な体験と新たな発見をありがとうございました!

長男はたくさんのホタルと暗闇体験が、次男は文句ひとつ言わず暗い道を頑張って歩き通せたことがそれぞれ本人たちの成長になったと思います。

みなさまの励ましとたくさん褒めていただいたおかげかと思います。

Bご家族様

お陰様で娘に貴重な経験をさせることができ、娘自身も喜んでおりました。

写真も共有頂きありがとうございます。

帰りの電車では貴重なお話をたくさん伺うことができ、とても参考になりました。

Cご家族様

あの日は本当に楽しくて、街中ではできない体験をたくさんさせていただきました。
娘は寝る時にも「今日は楽しかったね」と言っていました。同年代のお友達と体験できたのも、良かったのだと思います。
海老澤さんはじめ、大人の方々からフレンドリーに接していただき、安心して夜道を歩けたのだと思います。
最後まで機嫌良く歩けるのか心配でしたが、元気に最後まで歩くことができ、本当に
想像以上に楽しい一夜で、感謝しております。

Dご夫妻様

先日はお世話になりありがとうございました。

おかげさまで念願叶って天然の蛍を初めて観ることが出来て感激致しました。

道中も気さくにお話しくださり勉強になることを教えていただき楽しいひとときを過ごすことが出来ました。大人も十分楽しめる会だと思います。

また機会があれば利用させていただきます。

ご参加いただきましたご家族さま、本当にありがとうございました。
加えて、この場所を熟知しているサポーター様に充実したサポートをご提供いただけ、本当にありがとうございました。本活動はサポートにより安全性とゆたかさがグッと増しました。

自然の片隅でそっと生活している生き物たちにご興味ある方、次の機会にぜひご一緒くださいね。

●  ◆  ●  ◆  
以下、本活動の募集内容でした。
夕方都会抜け出して…
山すそホタル探そう。
淡い光と静けさに包まれた初夏の夜、
ひと昔前の日本情緒を追体験。

++ 無事終了 ++
'25 614(土)
悪天予報で振替(6/13)
→6/15振替実施、無事終了。
ほたる、たくさん出てました。
'25 621(土)
無事終了(6/21) 
ほたる、たくさん出てました。
'25 628(土)
無事終了(6/28) 
ほたる、たくさん出てました。

各回夕方〜夜の活動/悪天中止

対 象:年長さんくらいから大人の方までどなたでも。
ちょうちんを下げて夜の道を約5km散策。
成人の方々のご参加も歓迎です。
定 員:4グループ8名様くらい(最少催行人数1グループまたは2名)。
小学3年生以下は保護者がごいっしょください。
小4以上はおひとりで参加できます。
参加費:3,500円/人(保険込)
ご利用のちょうちんをお持ち帰りしたい方は500円/個で承ります。
チーター割ご利用の方は2,500円/人です。

昨年の同活動の様子は…


集 合:JR五日市線・武蔵五日市駅改札外19:10
交通ご参考案:
新宿駅18:06発の中央線特快・大月行きに乗車、立川と拝島駅で乗換、武蔵五日市駅19:05着。
おとな824円
JR青梅線、JR五日市線は乗り慣れないと集合できない恐れがあるのでご注意。
詳しい注意点は
こちら
【小さなお子さんがいるご家族様】
幼児〜小学生低学年は暗さに目が慣れた活動後、疲労と街の明るさでむずかることが多いです。お車でお越しになるのも一案です。ただしくれぐれも安全第一で。
武蔵五日市駅にタイムズほか駐車場あります。
解 散:JR五日市線・武蔵増戸駅21時(予定)
この活動を終えると…
ふだんの夜には
音と光が「ありすぎる」と
感じるかもしれません。
当日の行程
19:10 JR武蔵五日市駅に集合、15分で準備を整えて出発。
18:55 徒歩30〜40分で観察適地着。
20:50 現地発、帰途に就きます。
21:250JR武蔵増戸駅で解散。 
21:36  JR武蔵増戸駅発下り・上り同時刻に電車乗車。

活動地:東京都あきる野市
活動の目的
・夜の里山で天然のホタルを自分の足で探す。
持ち物
記号の意味:必携。あれば便利。
デイパックやショルダーバッグなど口がしっかりしまるもの。
暗闇でものを落とすと見つかりません。

動きやすい服肌の露出が少ないもの。
蚊は例年少ないですが用心のため。
防虫剤は集合時に塗布してください。
汚れてもよい歩きやすい靴水はけが悪いところもあります。
軽食・お菓子小腹が減ったときに。
飲み物ペットボトル500cc程度。
タオル
雨具または折りたたみ傘降水確率が高いときは雨に備える。
ジップロックなど携帯電話など貴重品の紛失を防ぐため。

主 催:NPO法人地球野外塾